岐阜県 岐阜市
岐阜県 岐阜市セット/斎藤道山・織田信長の岐阜城、鵜飼、冨有柿
装丁 | パンフセット(3種類) |
---|---|
内容 | ・魅力いっぱい岐阜市(A4×8ページ) ・岐阜市観光ガイドマップ(A2折り畳み) ・ぎふ長良川の鵜飼(A4×4ページ) |
数量 |
¥0
岐阜市のシンボルと言えば、清流「長良川」と、かつて“稲葉山”と呼ばれた「金華山」。
金華山は市の中心部にありながら手つかずの自然が残り、ロープウェイで行く山頂には、戦国時代に斎藤道山や織田信長が入城した「岐阜城」があります。
長良川では国の重要無形民俗文化財「ぎふ長良川鵜飼」が見どころ!鵜匠が鵜を操って魚を捕まえる伝統漁法の「鵜飼」は、1300年の歴史があります。
また、日本三大仏の一つ「岐阜大仏(正法寺)」や「織田信長公居館跡」をめぐり、日本遺産に認定された『「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜』を感じてみてはいかがでしょうか。
(観光パンレットセット)
・魅力いっぱい岐阜市(A4×8ページ)
・岐阜市観光ガイドマップ(A2折り畳み)
・ぎふ長良川の鵜飼(A4×4ページ)
発行元 | 岐阜市 観光コンベンション課 |
---|---|
商品コード | 21-10699 |
岐阜市のシンボルと言えば、清流「長良川」と、かつて“稲葉山”と呼ばれた「金華山」。
金華山は市の中心部にありながら手つかずの自然が残り、ロープウェイで行く山頂には、戦国時代に斎藤道山や織田信長が入城した「岐阜城」があります。
長良川では国の重要無形民俗文化財「ぎふ長良川鵜飼」が見どころ!鵜匠が鵜を操って魚を捕まえる伝統漁法の「鵜飼」は、1300年の歴史があります。
また、日本三大仏の一つ「岐阜大仏(正法寺)」や「織田信長公居館跡」をめぐり、日本遺産に認定された『「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜』を感じてみてはいかがでしょうか。
(観光パンレットセット)
・魅力いっぱい岐阜市(A4×8ページ)
・岐阜市観光ガイドマップ(A2折り畳み)
・ぎふ長良川の鵜飼(A4×4ページ)
発行元 | 岐阜市 観光コンベンション課 |
---|---|
商品コード | 21-10699 |
関連パンフレット
-
岐阜県 高山市
- 奥飛騨温泉郷/北アルプスと露天風呂の里
- A4×12ページ
-
岐阜県 郡上市
- 岐阜県 郡上市セット/「郡上八幡城」と、30数日踊る「郡上おどり」
- パンフセット(3種類)
-
岐阜県 高山市
- 岐阜県 高山市セット/飛騨高山の、温泉!飛騨牛!高山祭!
- パンフセット(3種類)
-
岐阜県 垂井町
- 岐阜県垂井町セット/関ヶ原の一大拠点「南宮山」と「軍師・竹中半兵衛重治」の地
- パンフセット(4種類)
-
岐阜県
- 岐阜県セット/世界文化遺産「白川郷」、下呂温泉、岐阜城、飛騨牛
- パンフセット(2種類)
-
岐阜県 恵那市
- 岐阜県 恵那市セット/「日本三大山城」「日本百名城」の岩村城跡
- パンフセット(4種類)
-
岐阜県 海津市
- 岐阜県 海津市セット/日本三大稲荷 千代保稲荷神社
- パンフセット(2種類)
-
岐阜県 可茂広域(10市町村)
- 岐阜県 可茂広域(10市町村)/「中山道太田宿」「里芋コロッケ」など
- B5×16ページ
-
岐阜県 金山町
- 岐阜県 金山町セット/金山巨石群や鎮守山、鶏鳴滝を訪ねてみたい
- パンフセット(2種類)
-
岐阜県 美濃加茂市
- 岐阜県 美濃加茂市セット/中山道六十九次 太田宿で宿場情緒を味わう
- パンフセット(2種類)
-
岐阜県 八百津町
- 岐阜県 八百津町セット/水と緑と杉原千畝のまち
- パンフセット(3種類)
-
岐阜県 白川町
- 岐阜県 白川町/檜とお茶と、歴史の息づくまち
- 観光パンフレット
-
岐阜県 飛騨市
- 岐阜県 飛騨市/昭和の町並みと自然が息づく、飛騨市
- A5×16ページ
-
岐阜県 下呂市
- 岐阜県下呂市セット/日本の真ん中! 日本三大名泉
- パンフセット(2種類)
-
岐阜県 各務原市
- 岐阜県各務原市セット/中山道の宿場町から「はやぶさ2」実寸大模型展示へ
- パンフセット(4種類)