観光パンフレットお取り寄せサービス「みんたび」

送料290円(税込)で全国各地の地元情報満載の観光パンフレットを5種類までお届けします

静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記

  • 静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記
  • 静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記
  • 静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記
  • 静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記
  • 静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記
  • 静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記
静岡県 御殿場市

静岡県 御殿場市/四季でつづる御殿場日記

装丁 A4×20ページ
内容 四季でつづる御殿場日記
数量

0

※送料は合計数量5つまで290円(税込)

[PR]

静岡県御殿場市の地名の由来は、徳川家康が駿府と江戸を行き来する途中に休憩するための「御殿」を造ったことから生まれました。
富士山を背景にした春の桜もきれいですが、夏は御殿場わらじ祭りです。
むかし御殿場では、農家の娘さんによる東海道中の箱根越えをする旅人のためのわらじ作りが盛んでした。あるわらじ作りに優れた12名の娘さんが一対のわらじを作って富士山に奉納し、五穀豊穣と縁結びを祈願すると、12名の娘さんたちはその年の内に良縁に恵まれたと言います。そのいわれを再現し、良縁成就や健脚祈願、安全登山の願いを込めて、3mを超える大わらじ神輿を女性だけで担ぐお祭りです。
また、新御殿場口五合目からの富士山ハイキングもおすすめです。
秋は紅葉散策や史跡巡り。冬は特に富士山の眺めがよく、代表的な12か所を掲載。
その中でも特に皆さんに見て欲しい5ヵ所を「御殿場市富士山眺望遺産」に決定しました。
四季折々の魅力が詰まった御殿場へ、ぜひお越しください。
・四季でつづる御殿場日記(A4×20ページ)

発行元 御殿場市役所 商工観光課
商品コード 22-10668

静岡県御殿場市の地名の由来は、徳川家康が駿府と江戸を行き来する途中に休憩するための「御殿」を造ったことから生まれました。
富士山を背景にした春の桜もきれいですが、夏は御殿場わらじ祭りです。
むかし御殿場では、農家の娘さんによる東海道中の箱根越えをする旅人のためのわらじ作りが盛んでした。あるわらじ作りに優れた12名の娘さんが一対のわらじを作って富士山に奉納し、五穀豊穣と縁結びを祈願すると、12名の娘さんたちはその年の内に良縁に恵まれたと言います。そのいわれを再現し、良縁成就や健脚祈願、安全登山の願いを込めて、3mを超える大わらじ神輿を女性だけで担ぐお祭りです。
また、新御殿場口五合目からの富士山ハイキングもおすすめです。
秋は紅葉散策や史跡巡り。冬は特に富士山の眺めがよく、代表的な12か所を掲載。
その中でも特に皆さんに見て欲しい5ヵ所を「御殿場市富士山眺望遺産」に決定しました。
四季折々の魅力が詰まった御殿場へ、ぜひお越しください。
・四季でつづる御殿場日記(A4×20ページ)

発行元 御殿場市役所 商工観光課
商品コード 22-10668
[PR]
[PR]

関連パンフレット

ページトップへ
カートを見る