福岡県糟屋郡宇美町の『宇美八幡宮 放生会』をご紹介します♪

福岡県宇美町にある『宇美八幡宮』は、全国の”八幡宮”の総本社!

 

【宇美八幡宮(うみはちまんぐう)】とは…

 

子安の社『宇美八幡宮』。「安産・育児」の信仰が篤(あつ)く、安産祈願に来られる方もたくさんいます。

 

安産祈願の際に「子安の石」を持ち帰り、出産後のお宮参りの時に新しい石に生まれた子の名前などを書いて持ち帰った石とお祓い後に納めます。安産信仰の民俗資料として県重要文化財が数々ある子安の宮です。

 

”宇美”は日本書紀・古事記にも「第15代応神天皇御降誕の地」として記されており、二千年にわたり生命を繋いできた国指定の樟の巨木は、宇美八幡宮のシンボルです。

 

 

 

 

御祭神…主祭神 神功皇后・応神天皇の母子神,玉依姫命,住吉大神,伊弉諾尊の五柱。

 

文化財…「衣掛の森」「湯蓋の森」「子安の木(樟)」「子安の石」「産湯の水」「宇美神楽」

 

『宇美八幡宮』には歴史があり、説明や案内文を読むと堅苦しいイメージですが、緑豊かで落ち着いた雰囲気の神社になります。地域の人たちに愛され、大事にされています。

 

”宇美八幡宮の放生会”とは…約150店の露店が出店する大祭り!

 

【放生】とは…

仏教から出た言葉で、”生き物を大切にする思想”から起こったものだそうです。

 

戦国の世にあっても、神社の境内では「殺生禁断」が守られ、放生会は室町時代から特に盛んになりました。

 

ここ宇美八幡宮では、10月15日~16日の2日間『放生会』+『商工まつり』があります。

 

 

 

 

「QunQun(キュンキュン)」は福岡を拠点に活動するアイドルグループみたいですね。

 

ファンの声援が、あの秋葉原でお馴染みの超~有名なアイドルグループ「A○B 48」の”それ”とまったく一緒でした(笑)

 

 

「お祭り競演!夢のひととき」と銘打って、地元宇美町の商工会の商工まつりと宇美八幡宮の秋の大祭放生会を一緒に行っています。

 

 

安産・育児の信仰に篤い宇美八幡宮の仲秋祭【宇美八幡宮 放生会】

 

「ほうじょうえ」と読みますが、福岡では「ほうじょうや」と言います。「放生」とは、生き物を野に放す意味です。

 

放生会」は、捕らえられた魚や鳥などを野に放して殺生を戒める行事ですが、収穫祭感謝祭の意味合いも含んでいて五穀豊穣を祈願します。

 

放生会は日本各地の八幡宮や寺院で開催されます。

 

 

福岡では「箱崎宮放生会」が有名です。(日本三大八幡宮のひとつ箱崎八幡宮=筥崎宮)

 

宇美八幡宮の放生会は大きくはありませんが、地元の人をはじめ宇美町近郊の人達で賑わいます。お子様連れにもおすすめです。昼間ならゆっくりと見て回れます‼

 

*詳細

《日程》   10月15日・16日(毎年この日程です)

《場所》   宇美八幡宮

《住所》   福岡県糟屋郡宇美町1-1-1

《時間》   10時から21時

《問合せ》 宇美町商工会  TEL 092-932-0443

《駐車場》 3か所にあります。無料です。

 

*交通アクセス

博多駅より、33番・37番・32番のバス「上宇美」行きにのり「宇美八幡宮前」で下車。

 

見どころは?

露店数はおよそ150店舗。なかでも超~オススメなのが「商工会の唐揚げ」です!

手羽先と手羽元がくっついているのでボリュームもあり美味しいです♪

 

 

売店の「子安餅」も美味しですが、今では「子安たい焼き」が有名です。ちょっと一風変わったたい焼きを食べてみてくださいね。※売店はいつでも開いています。

 

子安の社と言うだけあり、お子様連れや妊婦さんにも優しい宇美八幡宮。石・砂利もないので歩き安く、トイレも使いやすくキレイです。

 

歴史がありますが、とてもきれいで緑が美しく神秘的でもあります。

 

ぜひ一度足を運んでみてください♪