和歌山県の紀中、みなべ町・有田市
和歌山県は県内を3つに区分しており、高野山や九度山(真田幸村)で知られる紀北(きほく)、熊野古道で知られる紀南(きなん)、紀州ミカンや梅の栽培、タチウオ漁で知られる紀中のエリアです。 今回ご紹介するみなべ町、有田市はこの…
和歌山県は県内を3つに区分しており、高野山や九度山(真田幸村)で知られる紀北(きほく)、熊野古道で知られる紀南(きなん)、紀州ミカンや梅の栽培、タチウオ漁で知られる紀中のエリアです。 今回ご紹介するみなべ町、有田市はこの…
和歌山県南部に位置する「熊野三山」と呼ばれる三つの大社へと通ずる、熊野エリアは神話の世界と自然溢れる旅の楽しみを満喫できます。
高野山は、平安時代に弘法大師「空海」によって開かれ、2004年より世界遺産に登録されました。 1200年の間、仏教の聖地として多くの信仰を集めてきた高野山は、金剛峯寺エリア(壇上伽藍エリア)、奥の院御廟エリアの2大聖地に…
和歌山市は、和歌山県の北部に位置しており、江戸時代には御三家のひとつである紀州徳川家が治める紀州藩の城下町として栄えました。 城などの歴史ある史跡だけでなく有名な景勝地など、見所の多い観光にはおすすめの地域です。
丹後半島の北部に位置する伊根町は、海の魅力が溢れる町です。 静まりかえるような海傍に建ち並ぶ「舟屋」、浦島伝説で名高い神社など、心が和む安らかなひと時が流れる海辺です。
舞鶴は、江戸時代から明治時代に北海道から大阪へと、米や魚を運んでいた「北前船」の寄港地として、そして藩内の商品流通を全国の市場にも結びつける拠点として大いに栄えた地域だそうです。
京都府北部、日本海の宮津湾にある「天橋立」は、宮城県の「松島」広島県の「宮島」とともに、日本三景とされている特別名勝のひとつです。 天橋立とは、宮津湾と阿蘇海の間に伸びるおよそ3.6キロの砂嘴(さし)で、そこにおよそ80…
今回は、国内に現存する12天守の一つであり、世界遺産にも登録されている姫路城とその周辺を巡る1泊2日の旅です。 姫路城は、鎌倉時代から南北朝時代にかけての武将で、守護大名だった赤松則村が標高45.6mの姫山に、砦を築いた…
伊勢神宮とは1つの神社ではなく「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)【外宮(げぐう)】」と「皇大神宮(こうたいじんぐう)【内宮(ないぐう)】」との2つの「正宮(しょうぐう)」を中心として、伊勢の周辺に14の別宮、109の摂…
高野山は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置する。平安時代の弘仁7年(816年)に嵯峨天皇から空海(弘法大師)が下賜され、修禅の道場として開いた日本仏…