協力隊が旬の情報を届ける|唐津観光協会

唐津観光協会

佐賀県北西部にある唐津市、玄界灘に面した大陸の玄関口として古くから栄えた町で、山車の華やかな唐津くんちや、呼子のイカに佐賀牛でもその名が知られています。そんな町、佐賀県唐津市の観光協会が運営するフェイスブックページは、開設時期は定かではありませんが、いいね数1,800を獲得しているページです。

【協力隊をつくり、旬の情報を届ける工夫】

同じインターネット上の広報でもwebサイトとファイスブック活用の仕方は違います。webサイトは固定の情報を集約したもので、フェイスブックはブログのように流れていく旬を伝えるもの。

唐津観光協会では、唐津で1年中花を楽しめることから、フラワーフレンドというボランティアを募り、市民の方からお花の情報を提供していただき、旬の話題を伝える工夫をしています。

hana-1 hana-2

【素敵な景色も続きすぎると飽きるもと】

フェイスブックページへの情報投稿は、旬な投稿を小まめに行うほうがいいのですが、多すぎるのは情報を届けたい人に届きません。投稿する苦労が多い分、反応が悪く担当者を疲れさせてしまいます。「いいね」をしてくれたページの情報が、実はまとめられてしまうのをご存知ですか。

ページフィード

個人のウォールの中のページフィードに、「いいね」をしたページがまとめて格納され、ニュースフィードに出てこないこともしばしばあるのです。ニュースフィードに自然と表示されなければ、よほどのファン以外はせっかくの情報を見逃してしまいます。

【宣伝や告知ばかりでは、もったいない。フィードバックを心がける】

唐津観光協会のフェイスブックページにはいろいろなイベントの告知情報をこまめにお知らせしています。

しかし、お知らせした情報をタイムリーに受け取り実行できる人ばかりとは限りません。観光による来訪者を増やすためには、今回はタイミングが合わなくて行けなかったけど、次は行きたいと思わせる工夫が必要です。だから、投稿するイベントのお知らせは、お知らせしたら終わりではなく、イベントが終わってからイベントのことを知る人の目にも留まるよう、フィードバックが必要です。告知だけではなく、イベントの様子をレポートし、伝えたいもの、届けたいものを明確にする。

kokuti-1 kokuti-2 kokuti-3

【視覚で伝える、伝わりやすい工夫】

フェイスブックページ届けたイベントの告知やお得情報、時として予期せぬ天候悪化などで中止になることもあります。情報は受け取り楽しみにしている人がいるので、中止や申込締切状態などは、きちんとお知らせするのが親切です。

唐津観光協会の投稿では、その辺りをしっかりと心得ている投稿が見られます。しかも、ただ単に「中止になりました」と投稿するのではなく、イベント告知ポスターを使い、わかりやすく視覚に訴える工夫をしています。文章で、「中止」や「受付終了」と書かれるより、写真は誰もが見てしまう商材なので、写真に明記するのはとてもわかりやすく、相手を意識した投稿は好感が持てます。

sikaku-1 sikaku-2 sikaku-3

 

唐津観光協会

https://www.facebook.com/karatsu.kankou/